相続のための準備

「相続」のことを「事前に考えておく」ことは、皆さんもなさっていることと思いますが、なかなか「漠然としたイメージ」しか湧かずにお困りの方も 多いようです。
そこで、「相続」のために「事前に準備」しておける事柄がありますので、ここでいくつかご紹介したいと思います。
  • 1. 相続税の税率

    相続税の算出方法は、法定相続人の各人が相続する金額をそれぞれ計算し、全部を合計します。
    これが相続税の総額となります。
    尚、相続税は場合によって軽減されるものもございます。

    課税標準 1,000万以下 3,000万以下 5,000万以下 1億円以下 3億円以下 3億円超
    税率 10% 15% 20% 30% 40% 50%
    控除額 50万円 200万円 700万円 1,700万円 4,700万円
     
  • 2.納税資金のために

    節税したにもかかわらず、やはり「相続税」が発生してしまう場合が多々ございます。
    しかし、事前に対策をして、準備をしておけば、慌てずに対応することができます。

    納税資金のためについて詳しくはこちら >>  
  • 2. 遺言書・エンディングノートの作成

    「遺言書」は、法律の方式に従った「厳格な方式」が必要となります。
    しかし、「エンディングノート」とは、そんなに肩肘を張らず、「残された人生をどう生きていくのか」
    「ご自分の財産を誰に残したいのか」「残していく家族のために言い残したことはないか」というようなことを 書き留めたものになります。
    いずれも、自分の死後、相続人同士のトラブルを未然に防ぐために大変有効な方法ということができるでしょう。

    遺言書・エンディングノートの作成 >>  
  • 3. 成年後見制度の利用

    高齢化が進む我が国において、年齢による判断力や記憶力の低下に伴い「認知症」になってしまう方も増加しております。そのため、親族による「財産荒らし」などにより、本来「相続」できるはずであった財産が目減りしてしまっているケースも多く見られます。  
    そこで、事前に「成年後見制度」を利用することにより、「財産荒らし」を未然に防ぐことができます。  
    「成年後見制度」とは、判断力や記憶力が低下してしまった方の「能力の補充」、「権利の保護」、「財産の管理」を目的として平成11年に制定された制度で、能力の劣る方のために「代理人」や「同意を与える者」を家庭裁判所において選任してもらう制度です。

    成年後見制度の利用について詳しくはこちら >>  
ご相談は無料で承ります。TEL03-3239-9201 24時間いつでも受付します!19時~翌10時迄はご予約の受付のみとなります。 全国対応できます!全国どこからでもご相談ください!